
CLIP STUDIO PAINTで入稿する場合
Clip Studioでは、テンプレートを使うより簡単に、トンボやノンブルなど様々な設定ができます。
まずは用紙サイズや作成モード(カラー、モノクロ)等、基本的な設定を行います。
新規作成時の注意事項
「裁ち落とし幅」とは、「塗り足し幅」のことです。3mmにしてください。
また、CLIP STUDIO PAINT EXにて本文を新規作成する場合、
ページ数は表紙を抜いたページ数をご入力下さい。
28Pの本の場合、24と入力してください。
モノクロ原稿の場合、基本解像度は必ず「600dpi」としてください。
裁ち落とし幅は「3mm」、基本線は「60.0」としてください。
ノンブルについて
作成したページには、ノンブルを付けて下さい。
CLIP STUDIO PAINT PROでは、ノンブルは自動で付きませんので、ノンブルの付け忘れにご注意下さい。
表紙・表紙裏以外のページに白紙ページがある場合も、ノンブルをお付け下さい。
その際、ご注文時の備考欄などに「P●●は白紙」等の記載をお願いします。
ノンブルのフォントについては、読みやすいフォント(6pt以上)であれば、特に決まりはありません。
スクリーントーンについて
アミトーンを使う場合、できるだけ60線以下に設定して下さい。
80線で70%以上の濃い色を表現しますと、潰れてしまう可能性があります。
また、トーンを重ねますと、モアレが発生することもありますので、ご了承下さい。
文字の位置について
原稿の端に書かれた文字は、切れてしまうことがあります。
切れて欲しくない文字は、仕上がり線より更に5mm程度内側に配置するようにして下さい。
デザイン上、あえて文字が切れるようにしているばあいは、ご注文時の備考欄などに
「P●●の文字が切れるのは了承済み」等の記載をお願いします。
書き出しについて
書き出しの際は、できるだけノンブルとファイル名が同じになるように設定して下さい。
また、1ページずつ保存するときは、「.clip」以外の拡張子(PSDまたはTIFF)で書き出して下さい。
カラーモードを間違えずに(RGB or CMYK or モノクロ)保存するようお願いします。
CLIP STUDIO PAINT の操作法などについて詳しくは公式サイトをご確認下さい。
営業日・受付日について
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 発送業務休日
- 本日
サポートセンター
データチェック・電話受付時間
平日 10:00~17:00 土日祝 なし
